| メイン |
doomsdayふたりがたり
2019年5月27日 TCG全般前回のが思ったより反響が強かったので、鉄は熱いうちに打てと
まずは先日の神挑戦者決定戦のリスト
Deck: DDFT prototype.dec
Counts : 60 main / 15 sideboard
Spells:44
4 Lion’s Eye Diamond
4 Lotus Petal
4 Brainstorm
2 Cabal Therapy
1 Chromatic Sphere
1 Conjurer’s Bauble
4 Dark Ritual
1 Duress
4 Ponder
2 Preordain
2 Thoughtseize
1 Edge of Autumn
1 Lim-Dul’s Vault
1 Act on Impulse
4 Doomsday
2 Saheeli, Sublime Artificer
1 Teferi, Time Raveler
3 Experimental Frenzy
1 Jace, Wielder of Mysteries
1 Tendrils of Agony
Lands:16
4 Flooded Strand
2 Island
4 Polluted Delta
1 Scrubland
1 Swamp
1 Tundra
2 Underground Sea
1 Volcanic Island
Sideboard:15
4 Monastery Mentor
1 Phyrexian Obliterator
1 Emrakul, the Aeons Torn
1 Nihil Spellbomb
1 Surgical Extraction
2 Wear // Tear
2 Defense Grid
1 Hurkyl’s Recall
1 Liliana, the Last Hope
1 Shelldock Isle
大先生
テフェリーとサヒーリが特徴的!
いっせ
テフェリーは置きドロー兼カウンター避け兼バウンサーで大活躍する(脳内)
サヒーリは実験と相性が良く、LEDペタルガラクタ宝球コピーで強い(脳内)
大先生
新ジェイス、対処されなそうでよいよね。
いっせ
ジェイスは対処されにくい上に1枚で偏執狂とドローの2枚分兼ねてるのが嬉しい
大先生
対処されにくいし、複数枚削れてドローなの、よいよね。
色拘束はほぼ気にならないことだし。
いっせ
jace any any cycling cyclingで狼狽かわしたりできるのも良い
大先生
>狼狽かわす
なるほど。
ボーラスの城塞も気になります。
いっせ
ボーラスの城塞は実験の狂乱(EF)との違いを出したい
大先生
ボーラスの城塞はDDが0/1で良さそうに思う。ToA複数入れられる。
EFは、DD4で、集団的蛮行1入れてToA中心で勝ちたい。
EFなしは、DD3BW3/4でJaceを中心に勝ちたい。
今はそんなインプレッションです。
いっせ
概ね同意!
大先生
DD打つより前にEF出した時の動きがとてもよいなら
他の形に対して優位性があるなと思うんだけど、どうなの?
いっせ
EFをマナから出してればターン返した後は繋がる
確実性を上げるならリムダルを何枚か採りたい
大先生
一枚のカード通すのにオールインできるのは、これまでのDDにない動き。
エムラは除いて!
いっせ
あと使い切りのpetalよりもchrome mox使いたくなる
大先生
どうせプレイできない手札にカード余りやすいなら、クロムもありか。
ただ、プレイング難易度さらに上がりそうなので躊躇はする。
いっせ
ボーラスの城塞はDD後に設置がほとんど無いから別のデッキに思える。
城塞だとLEDよりCRの方が強いし。
EFもそうだけど親身の教示者が相性良さそう
大先生
>ボーラスの城塞は別デッキ
同意です。
いっせ
EFの集団的蛮行も余らせてる手札をはくのが相性よくて入ってるん?
大先生
集団的蛮行は、パイルで使える
いっせ
知らないパイルですね…
大先生
EFない時にDDする。
EF
LED
LED
蛮行
DD
これでループする。
Pass the turn pile。
あと、チャリス0対策パイルとして、
Rit
Rit
Rit
蛮行
DD
でいける
いっせ
ToAでそれはやってた
EF
LED
LED
DD
TOA
rit
rit
rit
DD
TOA
1度目のDDでライフ1にならなければ
DDとTOA交互に入れ替えれば無限にループするよ
大先生
ライフいくつ、ストームいくつスタートでいける?
いっせ
ストームは0からスタートして∞
ライフは4以上からスタート
大先生
サリアの上からでもライフ8以上あれば無限いけるのね。
いっせ
ほんまや、自分天才かもしれん!笑
さすがに長過ぎるので今日はここまで
デッキリストは欲張り過ぎて秩序が乱れてる
試したかったんや…
まずは先日の神挑戦者決定戦のリスト
Deck: DDFT prototype.dec
Counts : 60 main / 15 sideboard
Spells:44
4 Lion’s Eye Diamond
4 Lotus Petal
4 Brainstorm
2 Cabal Therapy
1 Chromatic Sphere
1 Conjurer’s Bauble
4 Dark Ritual
1 Duress
4 Ponder
2 Preordain
2 Thoughtseize
1 Edge of Autumn
1 Lim-Dul’s Vault
1 Act on Impulse
4 Doomsday
2 Saheeli, Sublime Artificer
1 Teferi, Time Raveler
3 Experimental Frenzy
1 Jace, Wielder of Mysteries
1 Tendrils of Agony
Lands:16
4 Flooded Strand
2 Island
4 Polluted Delta
1 Scrubland
1 Swamp
1 Tundra
2 Underground Sea
1 Volcanic Island
Sideboard:15
4 Monastery Mentor
1 Phyrexian Obliterator
1 Emrakul, the Aeons Torn
1 Nihil Spellbomb
1 Surgical Extraction
2 Wear // Tear
2 Defense Grid
1 Hurkyl’s Recall
1 Liliana, the Last Hope
1 Shelldock Isle
大先生
テフェリーとサヒーリが特徴的!
いっせ
テフェリーは置きドロー兼カウンター避け兼バウンサーで大活躍する(脳内)
サヒーリは実験と相性が良く、LEDペタルガラクタ宝球コピーで強い(脳内)
大先生
新ジェイス、対処されなそうでよいよね。
いっせ
ジェイスは対処されにくい上に1枚で偏執狂とドローの2枚分兼ねてるのが嬉しい
大先生
対処されにくいし、複数枚削れてドローなの、よいよね。
色拘束はほぼ気にならないことだし。
いっせ
jace any any cycling cyclingで狼狽かわしたりできるのも良い
大先生
>狼狽かわす
なるほど。
ボーラスの城塞も気になります。
いっせ
ボーラスの城塞は実験の狂乱(EF)との違いを出したい
大先生
ボーラスの城塞はDDが0/1で良さそうに思う。ToA複数入れられる。
EFは、DD4で、集団的蛮行1入れてToA中心で勝ちたい。
EFなしは、DD3BW3/4でJaceを中心に勝ちたい。
今はそんなインプレッションです。
いっせ
概ね同意!
大先生
DD打つより前にEF出した時の動きがとてもよいなら
他の形に対して優位性があるなと思うんだけど、どうなの?
いっせ
EFをマナから出してればターン返した後は繋がる
確実性を上げるならリムダルを何枚か採りたい
大先生
一枚のカード通すのにオールインできるのは、これまでのDDにない動き。
エムラは除いて!
いっせ
あと使い切りのpetalよりもchrome mox使いたくなる
大先生
どうせプレイできない手札にカード余りやすいなら、クロムもありか。
ただ、プレイング難易度さらに上がりそうなので躊躇はする。
いっせ
ボーラスの城塞はDD後に設置がほとんど無いから別のデッキに思える。
城塞だとLEDよりCRの方が強いし。
EFもそうだけど親身の教示者が相性良さそう
大先生
>ボーラスの城塞は別デッキ
同意です。
いっせ
EFの集団的蛮行も余らせてる手札をはくのが相性よくて入ってるん?
大先生
集団的蛮行は、パイルで使える
いっせ
知らないパイルですね…
大先生
EFない時にDDする。
EF
LED
LED
蛮行
DD
これでループする。
Pass the turn pile。
あと、チャリス0対策パイルとして、
Rit
Rit
Rit
蛮行
DD
でいける
いっせ
ToAでそれはやってた
EF
LED
LED
DD
TOA
rit
rit
rit
DD
TOA
1度目のDDでライフ1にならなければ
DDとTOA交互に入れ替えれば無限にループするよ
大先生
ライフいくつ、ストームいくつスタートでいける?
いっせ
ストームは0からスタートして∞
ライフは4以上からスタート
大先生
サリアの上からでもライフ8以上あれば無限いけるのね。
いっせ
ほんまや、自分天才かもしれん!笑
さすがに長過ぎるので今日はここまで
デッキリストは欲張り過ぎて秩序が乱れてる
試したかったんや…
| メイン |
コメント