Doomsdayあれこれ7
2014年9月13日 doomsday コメント (8)いろいろなdoomsday
苦悶の触手プラン
doomsdayキャストの要件
師範の占い独楽(場)+1UU/Cantrip/2U+3storm
pile
留まらぬ発想、LED、ギタ調、LED、赤願い
LED、留まらぬ発想、LED、LED、赤願い
瞑想、ペタル、LED、LED、赤願い
備考
一番よく使う。
殻船着エムラプラン
doomsdayキャストの要件
DD後に2回の戦闘に耐えられるライフ
pile
殻船着、エムラ、ペタル、何でも、何でも
備考
cantrip+土地置いてなければ1ターン早まる
実物提示エムラプラン
doomsdayキャストの要件
独楽(場)+2UUR
pile
留まらぬ発想、赤願い、LED、エムラクール、何でも
備考
サイドに実物提示教育が必要
sensei sensei
doomsdayキャストの要件
独楽(場)+2UU
pile
留まらぬ発想、覚醒の兜、LED、独楽、赤願い
備考
無限ストームで願いからぶどう弾
第二の日の出プラン
doomsdayキャストの要件
cantrip(独楽以外)+1UU
pile
留まらぬ発想、妖術師のガラクタ、LED、苦々しい試練/ぶどう弾、第二の日の出
備考
無限墓地ストームか無限ストームか
マニアックプラン
doomsdayキャストの要件
独楽(場)+1UU/cantrip+ライフ10
pile
留まらぬ発想、LED、ギタ調、ギタ調、マニアック
LED、留まらぬ発想、LED、ギタ調、マニアック
備考
最後の独楽は除去スタックで起動します。
(相手のアクションがなければ次のドローで勝てる)
double doomsday pile
doomsdayキャストの要件
1UU+LED+ライフ4
留まらぬ発想、最後の審判、独楽、LED、赤願い
備考
doomsdayをキャストしてpass the turnします。
これを決めると命を落とすといういわく付きのpile
苦悶の触手プラン
doomsdayキャストの要件
師範の占い独楽(場)+1UU/Cantrip/2U+3storm
pile
留まらぬ発想、LED、ギタ調、LED、赤願い
LED、留まらぬ発想、LED、LED、赤願い
瞑想、ペタル、LED、LED、赤願い
備考
一番よく使う。
殻船着エムラプラン
doomsdayキャストの要件
DD後に2回の戦闘に耐えられるライフ
pile
殻船着、エムラ、ペタル、何でも、何でも
備考
cantrip+土地置いてなければ1ターン早まる
実物提示エムラプラン
doomsdayキャストの要件
独楽(場)+2UUR
pile
留まらぬ発想、赤願い、LED、エムラクール、何でも
備考
サイドに実物提示教育が必要
sensei sensei
doomsdayキャストの要件
独楽(場)+2UU
pile
留まらぬ発想、覚醒の兜、LED、独楽、赤願い
備考
無限ストームで願いからぶどう弾
第二の日の出プラン
doomsdayキャストの要件
cantrip(独楽以外)+1UU
pile
留まらぬ発想、妖術師のガラクタ、LED、苦々しい試練/ぶどう弾、第二の日の出
備考
無限墓地ストームか無限ストームか
マニアックプラン
doomsdayキャストの要件
独楽(場)+1UU/cantrip+ライフ10
pile
留まらぬ発想、LED、ギタ調、ギタ調、マニアック
LED、留まらぬ発想、LED、ギタ調、マニアック
備考
最後の独楽は除去スタックで起動します。
(相手のアクションがなければ次のドローで勝てる)
double doomsday pile
doomsdayキャストの要件
1UU+LED+ライフ4
留まらぬ発想、最後の審判、独楽、LED、赤願い
備考
doomsdayをキャストしてpass the turnします。
これを決めると命を落とすといういわく付きのpile
Doomsdayあれこれ6
2014年9月9日 doomsdayはいこんばんは
1年ぶりぐらいのDoomsdayあれこれです。もう6か。
まずはこないだの神戸牛レガシーのリストの説明をしてから
新しいDoomsdayの可能性について述べてみようと思います。
リストは前回のエントリをみてね!
メインは
A:BUrの3色(サイド後4色)
B:留まらぬ発想
C:苦悶の触手
D:水蓮の花びら1枚
E:殻船着エムラ搭載
A
まず色については
karakasもあるし白を足して沈黙を採用するかどうかですね。
沈黙があれば自分より早いチェイン系コンボに強くなります。
またデスタクや赤単に対して相手の2ターン目のメインに入る前に打つことで
苦手なサリア、大歓楽、法学者を出されずに1ターンワープできます。
しかし、ハンデスと違って複数ひいたときに弱いことと
単純に土地17枚で4色というのがきつ過ぎましたね。
というか基本的にアド損が辛いということに気づきました。
B
留まらぬ発想についてはもう何度も解説してきたので説明不要ですかね。
下でIUという略称を使うので頭の角においておいてください。
あと関係ないけど赤願いは「BW」です。
C
これも解説した気がしますが今はメイン触手0枚が主流です。
基本的には5枚目に赤願いを積むのでメインにある必要がない。
ただ、蒸気の連鎖を積む時だけ5枚目を触手に出来れば
必要なマナが2UUUから1UUUに減るという利点が出てきます。
正直これは好みの問題ですがこの枠は2枚目のペタルか18枚目の土地にしてもいいかも。
D
同じストームであるANTには必ず4枚積まれてますがここでは1枚に。
ANTと違ってアドを失って0から1を生み出す必要がないのです。
それなら独楽を強く運用するために土地を入れたくなります。
しかし、冥府の契約積みの際に必ず1枚は必要になるので1枚刺すのです。
E
Doomsdayが必ずライブラリーを20枚以下にしてくれることを利用した勝ち手段。
もみ消しや不毛に極端に弱くなるんですが
ヘイトベアーに強くなる、ストーム数が必要ないのでハンデス連打に強くなる、という利点も。
メインとサイドで勝ちのルートを変えることでわからん殺しもできます。
次はサイドボードですね。
ハーキルは対MUDのお守り。三玉&チャリス=1されても安心。
エコーは白力線重ね張りされたときやベルチャーTESにゴブリン捲かれた時に。
衰微はストームが手に入にした核兵器。
相殺、チャリス、ヘイトベアー、3マナ以下はなんでもこれ1枚で。
実物提示教育。もうデッキ違うやんってなりそうですがすごく強い1枚。
殻船着プランが弱い相手に対してはショーテルエムラが劇的に刺さります。
赤願いからもってこられるのもかなりGood。
巣穴からの総出はBUGに対して赤願いから早いターンにぶっ放したい1枚。
虐殺はデスタクやパトリオット用。トラフトとメッダーをまとめて流したい。
時のらせんについても解説は済んでますが、消耗戦になった時に使いたいですね。
殻船着エムラに強い不毛リリアナを使う上にハンデスも連打してくるJundにぜひ。
花の絨毯はマナ支払え系のカウンターを否定する1枚。
第一メインで絨毯敷いた場合も第二メインで誘発するのがいいですね。
Drop of honeyは今回のお試し枠。
対象をとらない除去なのでエムラ、ネメシス、トラフト、マングース等を潰せます。
あとは場に出てしまったヘイトベアーどもを、時間はかかりますが一掃してくれますね。
仕組まれた爆薬は最近ストームのサイドで流行りの1枚。
0でおけば天使トークンやチャリスを
2でおけば相殺やファッキンヘイトベアーたちを一掃してくれます。
ガドックに対しては2で先置きする必要があることはおぼえておきましょう。
とまぁこんな感じです。
ショーテルを1枚とってること以外はあまり尖ったサイドボードはしてません。
ただ、対ストームにサイドをとってないのでANTやベルチャーには分が悪いです。
気になる場合は巣穴からの総出と虐殺、Drop、爆薬あたりから1枚を狼狽の嵐に入れ替えでしょう。
衰微が3枚でなく2枚なのは爆薬やDrop等の役割を同じくするカードがあること
もっとも割りたいものである相殺にたいしては殻船着エムラが効くことを考慮してです。
最後にDoomsdayの新しい可能性について。
このデッキの勝ち手段は基本的には苦悶の触手で20点吸うことです。
そのためにDoomsdayを打つわけですが、打った後に触手20点までつなげるためには
1draw(cantrip)とそれ以外にマナが1UU必要になります。
1drawは師範の占い独楽で、1UUはライオンの瞳のダイアモンド(LED)を目安にするわけですが
場に独楽があれば、1UUのところを1drawで代用することも可能です。
したがって独楽なしで1drawが2枚以上ある場合
「思案→渦まく知識→ギタクシア派の調査の順番で独楽かLEDを探しにいくのがよい」
というようなことを何回かここでも話をしたと思います。
この独楽なしDouble cantripの場合にそのままDoomsdayをうつと
LED,IU,LED,LED,BWと積むことになりcantrip2枚のマナに加えて赤が1つ必要になります。
しかし我々は、M15でこの場合のIUに代えて積むべきカードを手に入れました。
Act on Impulse / 衝動的な行動 (2)(赤)
ソーサリー
あなたのライブラリーの一番上から3枚のカードを追放する。ターン終了時まで、あなたはこれにより追放されたカードをプレイしてもよい。(あなたがこれにより呪文を唱えるなら、その呪文とコストは支払う必要がある。これにより土地をプレイするには、あなたは土地プレイを残している必要がある。)
これをIUと入れ替えるとさっきの積み方で必要だった赤1マナが不要になります。
また上で紹介した蒸気の連鎖を積む場合の必要マナが3Rとなり色が緩くなります。
UUUを必要としないということはマナ源が暗黒の儀式でもよくなるということです。
また、独楽を使った基本形においても5枚目を触手にすることでIUとの入れ替えが可能です。
しかし、この場合Doomsday後のストームが5になる(IUのときより1少なくなる)ので
コンボのための最適化された動き(独楽がある状態で暗黒の儀式→LED→Doomsday)に加えて
強迫、渦まく知識、思案、独楽等の1アクションが必要になってきます。
衝動的な行動は、独楽なしdouble cantripを新たな基本形とする可能性を秘めています。
よくもわるくも独楽を中心としたデッキであるので
独楽が針刺されたり破棄者されたり爆薬おかれたり衰微構えられたりクァーサル待機されたりしてうざいのを考えると
独楽に依存しない構築の可能性があることを示してくれる1枚なのです。
ここで紹介したメリットデメリットその他のいろいろな要素も考慮して
新型Doomsdayを模索していく所存であります。
これを先に考えてたD先生はほんとすごい、さすが師匠や。
1年ぶりぐらいのDoomsdayあれこれです。もう6か。
まずはこないだの神戸牛レガシーのリストの説明をしてから
新しいDoomsdayの可能性について述べてみようと思います。
リストは前回のエントリをみてね!
メインは
A:BUrの3色(サイド後4色)
B:留まらぬ発想
C:苦悶の触手
D:水蓮の花びら1枚
E:殻船着エムラ搭載
A
まず色については
karakasもあるし白を足して沈黙を採用するかどうかですね。
沈黙があれば自分より早いチェイン系コンボに強くなります。
またデスタクや赤単に対して相手の2ターン目のメインに入る前に打つことで
苦手なサリア、大歓楽、法学者を出されずに1ターンワープできます。
しかし、ハンデスと違って複数ひいたときに弱いことと
単純に土地17枚で4色というのがきつ過ぎましたね。
というか基本的にアド損が辛いということに気づきました。
B
留まらぬ発想についてはもう何度も解説してきたので説明不要ですかね。
下でIUという略称を使うので頭の角においておいてください。
あと関係ないけど赤願いは「BW」です。
C
これも解説した気がしますが今はメイン触手0枚が主流です。
基本的には5枚目に赤願いを積むのでメインにある必要がない。
ただ、蒸気の連鎖を積む時だけ5枚目を触手に出来れば
必要なマナが2UUUから1UUUに減るという利点が出てきます。
正直これは好みの問題ですがこの枠は2枚目のペタルか18枚目の土地にしてもいいかも。
D
同じストームであるANTには必ず4枚積まれてますがここでは1枚に。
ANTと違ってアドを失って0から1を生み出す必要がないのです。
それなら独楽を強く運用するために土地を入れたくなります。
しかし、冥府の契約積みの際に必ず1枚は必要になるので1枚刺すのです。
E
Doomsdayが必ずライブラリーを20枚以下にしてくれることを利用した勝ち手段。
もみ消しや不毛に極端に弱くなるんですが
ヘイトベアーに強くなる、ストーム数が必要ないのでハンデス連打に強くなる、という利点も。
メインとサイドで勝ちのルートを変えることでわからん殺しもできます。
次はサイドボードですね。
ハーキルは対MUDのお守り。三玉&チャリス=1されても安心。
エコーは白力線重ね張りされたときやベルチャーTESにゴブリン捲かれた時に。
衰微はストームが手に入にした核兵器。
相殺、チャリス、ヘイトベアー、3マナ以下はなんでもこれ1枚で。
実物提示教育。もうデッキ違うやんってなりそうですがすごく強い1枚。
殻船着プランが弱い相手に対してはショーテルエムラが劇的に刺さります。
赤願いからもってこられるのもかなりGood。
巣穴からの総出はBUGに対して赤願いから早いターンにぶっ放したい1枚。
虐殺はデスタクやパトリオット用。トラフトとメッダーをまとめて流したい。
時のらせんについても解説は済んでますが、消耗戦になった時に使いたいですね。
殻船着エムラに強い不毛リリアナを使う上にハンデスも連打してくるJundにぜひ。
花の絨毯はマナ支払え系のカウンターを否定する1枚。
第一メインで絨毯敷いた場合も第二メインで誘発するのがいいですね。
Drop of honeyは今回のお試し枠。
対象をとらない除去なのでエムラ、ネメシス、トラフト、マングース等を潰せます。
あとは場に出てしまったヘイトベアーどもを、時間はかかりますが一掃してくれますね。
仕組まれた爆薬は最近ストームのサイドで流行りの1枚。
0でおけば天使トークンやチャリスを
2でおけば相殺やファッキンヘイトベアーたちを一掃してくれます。
ガドックに対しては2で先置きする必要があることはおぼえておきましょう。
とまぁこんな感じです。
ショーテルを1枚とってること以外はあまり尖ったサイドボードはしてません。
ただ、対ストームにサイドをとってないのでANTやベルチャーには分が悪いです。
気になる場合は巣穴からの総出と虐殺、Drop、爆薬あたりから1枚を狼狽の嵐に入れ替えでしょう。
衰微が3枚でなく2枚なのは爆薬やDrop等の役割を同じくするカードがあること
もっとも割りたいものである相殺にたいしては殻船着エムラが効くことを考慮してです。
最後にDoomsdayの新しい可能性について。
このデッキの勝ち手段は基本的には苦悶の触手で20点吸うことです。
そのためにDoomsdayを打つわけですが、打った後に触手20点までつなげるためには
1draw(cantrip)とそれ以外にマナが1UU必要になります。
1drawは師範の占い独楽で、1UUはライオンの瞳のダイアモンド(LED)を目安にするわけですが
場に独楽があれば、1UUのところを1drawで代用することも可能です。
したがって独楽なしで1drawが2枚以上ある場合
「思案→渦まく知識→ギタクシア派の調査の順番で独楽かLEDを探しにいくのがよい」
というようなことを何回かここでも話をしたと思います。
この独楽なしDouble cantripの場合にそのままDoomsdayをうつと
LED,IU,LED,LED,BWと積むことになりcantrip2枚のマナに加えて赤が1つ必要になります。
しかし我々は、M15でこの場合のIUに代えて積むべきカードを手に入れました。
Act on Impulse / 衝動的な行動 (2)(赤)
ソーサリー
あなたのライブラリーの一番上から3枚のカードを追放する。ターン終了時まで、あなたはこれにより追放されたカードをプレイしてもよい。(あなたがこれにより呪文を唱えるなら、その呪文とコストは支払う必要がある。これにより土地をプレイするには、あなたは土地プレイを残している必要がある。)
これをIUと入れ替えるとさっきの積み方で必要だった赤1マナが不要になります。
また上で紹介した蒸気の連鎖を積む場合の必要マナが3Rとなり色が緩くなります。
UUUを必要としないということはマナ源が暗黒の儀式でもよくなるということです。
また、独楽を使った基本形においても5枚目を触手にすることでIUとの入れ替えが可能です。
しかし、この場合Doomsday後のストームが5になる(IUのときより1少なくなる)ので
コンボのための最適化された動き(独楽がある状態で暗黒の儀式→LED→Doomsday)に加えて
強迫、渦まく知識、思案、独楽等の1アクションが必要になってきます。
衝動的な行動は、独楽なしdouble cantripを新たな基本形とする可能性を秘めています。
よくもわるくも独楽を中心としたデッキであるので
独楽が針刺されたり破棄者されたり爆薬おかれたり衰微構えられたりクァーサル待機されたりしてうざいのを考えると
独楽に依存しない構築の可能性があることを示してくれる1枚なのです。
ここで紹介したメリットデメリットその他のいろいろな要素も考慮して
新型Doomsdayを模索していく所存であります。
これを先に考えてたD先生はほんとすごい、さすが師匠や。
GP神戸でDoomsday(追)
2014年8月26日 doomsday コメント (14)
はいこんばんは。
週末のGP神戸、金土日と参加してきました。
このために札幌から大阪にひっこしたといっても過言ではない。
札幌勢がけっこーたくさん遠征に来ていて
毎日飲んだり(飲んでないけど)できて楽しかったです。
コリンさんなんかは引っ越す前に会えなかったのでよかった。
札幌勢で唯一千葉さんに挨拶しそこねたのがちょっと心残りですが。
金曜日は特に何に出るとも考えてなかったので
昼前についてブースを巡ってからトレード地獄。
途中8構に2回ほど出たんだけどバーンとムンナにやられて1没2回。
夜はダッシュ・ムンナ君とここでも紹介した串カツ「ばんどう」へ。
ちょうど鍋の前のカウンターが空いてたので超ラッキー!
実は昼過ぎからくっそ体調悪かったんやけど
串カツ屋でプレモル生400円って言われたらさすがに飲まざるを得ない。
超絶コスパの良い揚げたての串にビールに舌鼓を打っているうちに
どんどん体調が悪化して行き立ってるのもしんどくなったので
いっしーが途中から合流したところでさすがに無理になって先に帰宅。
土曜日は本戦出るひこにゃんと一緒に9時前に会場入りするも
昨日から体調が改善されてない上にむしろ熱もあったので
giyaさんにお願いして部屋で仮眠させてもらってたら午前中が終わる。
うぃん先生にもらったマル秘ドラッグの効き目がすごかった。
あと4錠あるので用法容量を守って大切に使います。
レガシー8構で3度目の1没をしたところで
DDFTの5色は無理があるしやっぱりエムラルートが必要なことに気づく。
そんな2日間の反省をふまえたうえで日曜日。
神戸牛レガシーにDDFT-BUrgで参加。BMOは朝が早すぎや・・・。
64人定員いっぱい、SEないので6-0すれば神戸牛。
R1 魚 ○○
G1
後手。4ターン目に強迫で前方確認してからDDしてToAルート。
G2
相手が3マリするもチャリスX=1で置かれる。
しかし相手も後続を引かずに谷1体で殴るだけ。
ここまで不毛をみてないので無いとふんでDDからエムラルート。
無事ターンが返ってきて秘匿エムラ走って勝ち。
R2 BUW ○○
G1
後手。相手3マリ。なんのことはなくDDからToAルート。
G2
相手が悩んでキープしてからのミシュランスタート。
囲い打ったら「石鍛冶、Will、囲い、BS、瞬唱、平地」
石鍛冶を落としておくと相手が土地を引かずにミシュランで殴るのみに。
エムラとBWが手札にあるままひたすら土地がのびてゆくが
ライフ6まで詰められたところで強迫を引きWillを落として
BWからショーテルエムラして勝ち。
R3 Sneak Show ×○○
G1
先手。
相手がPetal×2から神ジェイスを置いて±0を繰り返すので辛いと思いつつ
DDを打ってみると相手がテキストを確認したのちに通される。
これはWill持ってるなと思ってエムラルートを積んで終わり。
次のターンに秘匿した返しでフルタップからスニークエムラが来たけど
カラカス立ててる目的自体を完全に忘れてて投了する大ポカをやらかす。
これは重大な戒め案件ですわ。
G2
初手にエムラがあるので相手のショーテルを待ちながら手札を整える。
相手手札3枚土地が7枚ぐらいのところでギタ覗きするとスニーク土地土地。
ええい!と思ってBWからショーテルエムラ。当然相手はスニーク。
幸いに何も引かれなかったのでエムラ走ってからToAで6点吸って勝ち。
G3
前方確認から安全にDDしてToAルート。
R4 ANT ×○×
早い方が勝つゲーム。白を入れたままだったら負けることはなかった。
R5 罰火Jund ○○
G1
なんかナチュラルにエムラが秘匿できたのでDD打って即秘匿解除から勝ち。
G2
ハンデスケアと衰微ケアで悩んだけどLEDを並べてBWからのTSPを待つ。
生ToA6点で1ターン延命するもライフは1に手札は0に。
相手もボブとかで5まで減ったのでドローしたギタ調→BS→Bw→ToAとつながって勝ち。
R6 Death & Tax ID
商品が3,4位15パック、5~7位10パック、8~22位5パックなんだけど
買っても10パックの可能性があったのでそれならとIDすることに。
そんなわけで神戸牛は貰えませんでしたが
GP神戸サイドイベント神戸牛レガシーは4-1-1の6位でした。
BMOの裏番組感はあるけど久しぶりに結果的なのが残った気がするので嬉しいですね。
しかし上位8人に3人もstormおるとかどんだけ・・・
いちおリスト晒しておきます。
DoomsDay Fetchland Tendrils - BUrg
クリーチャー:1
1:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
呪文:42
1:《汚物の雨/Rain of Filth》
1:《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
3:《強迫/Duress》
2:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《思案/Ponder》
3:《燃え立つ願い/Burning Wish》
1:《留まらぬ発想/Ideas Unbound》
3:《最後の審判/Doomsday》
1:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
4:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
1:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
土地:17
1:《島/Island》
1:《沼/Swamp》
2:《Underground Sea》
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《Tropical Island》
1:《Volcanic Island》
1:《Badlands》
1:《殻船着の島/Shelldock Isle》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《Karakas》
サイドボード:15
1:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1:《残響する真実/Echoing Truth》
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《実物提示教育/Show and Tell》
1:《最後の審判/Doomsday》
1:《冥府の契約/Infernal Contract》
1:《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
1:《虐殺/Massacre》
1:《時のらせん/Time Spiral》
2:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
1:《Drop of Honey》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
細かいことはのちに解説するつもりですが
Drop of honeyと願いからのShowTellエムラは想像以上に使い勝手良かったです。
ただ、今回ちょと運要素に頼りすぎたきらいがあるので反省かなぁ・・・
追記
写真は今回の成果
Foil化完了まであと白青、青黒、黒赤各1枚ずつ。
ようやくゴールが見えてきた!(´・ω・`)
週末のGP神戸、金土日と参加してきました。
このために札幌から大阪にひっこしたといっても過言ではない。
札幌勢がけっこーたくさん遠征に来ていて
毎日飲んだり(飲んでないけど)できて楽しかったです。
コリンさんなんかは引っ越す前に会えなかったのでよかった。
札幌勢で唯一千葉さんに挨拶しそこねたのがちょっと心残りですが。
金曜日は特に何に出るとも考えてなかったので
昼前についてブースを巡ってからトレード地獄。
途中8構に2回ほど出たんだけどバーンとムンナにやられて1没2回。
夜はダッシュ・ムンナ君とここでも紹介した串カツ「ばんどう」へ。
ちょうど鍋の前のカウンターが空いてたので超ラッキー!
実は昼過ぎからくっそ体調悪かったんやけど
串カツ屋でプレモル生400円って言われたらさすがに飲まざるを得ない。
超絶コスパの良い揚げたての串にビールに舌鼓を打っているうちに
どんどん体調が悪化して行き立ってるのもしんどくなったので
いっしーが途中から合流したところでさすがに無理になって先に帰宅。
土曜日は本戦出るひこにゃんと一緒に9時前に会場入りするも
昨日から体調が改善されてない上にむしろ熱もあったので
giyaさんにお願いして部屋で仮眠させてもらってたら午前中が終わる。
うぃん先生にもらったマル秘ドラッグの効き目がすごかった。
あと4錠あるので用法容量を守って大切に使います。
レガシー8構で3度目の1没をしたところで
DDFTの5色は無理があるしやっぱりエムラルートが必要なことに気づく。
そんな2日間の反省をふまえたうえで日曜日。
神戸牛レガシーにDDFT-BUrgで参加。BMOは朝が早すぎや・・・。
64人定員いっぱい、SEないので6-0すれば神戸牛。
R1 魚 ○○
G1
後手。4ターン目に強迫で前方確認してからDDしてToAルート。
G2
相手が3マリするもチャリスX=1で置かれる。
しかし相手も後続を引かずに谷1体で殴るだけ。
ここまで不毛をみてないので無いとふんでDDからエムラルート。
無事ターンが返ってきて秘匿エムラ走って勝ち。
R2 BUW ○○
G1
後手。相手3マリ。なんのことはなくDDからToAルート。
G2
相手が悩んでキープしてからのミシュランスタート。
囲い打ったら「石鍛冶、Will、囲い、BS、瞬唱、平地」
石鍛冶を落としておくと相手が土地を引かずにミシュランで殴るのみに。
エムラとBWが手札にあるままひたすら土地がのびてゆくが
ライフ6まで詰められたところで強迫を引きWillを落として
BWからショーテルエムラして勝ち。
R3 Sneak Show ×○○
G1
先手。
相手がPetal×2から神ジェイスを置いて±0を繰り返すので辛いと思いつつ
DDを打ってみると相手がテキストを確認したのちに通される。
これはWill持ってるなと思ってエムラルートを積んで終わり。
次のターンに秘匿した返しでフルタップからスニークエムラが来たけど
カラカス立ててる目的自体を完全に忘れてて投了する大ポカをやらかす。
これは重大な戒め案件ですわ。
G2
初手にエムラがあるので相手のショーテルを待ちながら手札を整える。
相手手札3枚土地が7枚ぐらいのところでギタ覗きするとスニーク土地土地。
ええい!と思ってBWからショーテルエムラ。当然相手はスニーク。
幸いに何も引かれなかったのでエムラ走ってからToAで6点吸って勝ち。
G3
前方確認から安全にDDしてToAルート。
R4 ANT ×○×
早い方が勝つゲーム。白を入れたままだったら負けることはなかった。
R5 罰火Jund ○○
G1
なんかナチュラルにエムラが秘匿できたのでDD打って即秘匿解除から勝ち。
G2
ハンデスケアと衰微ケアで悩んだけどLEDを並べてBWからのTSPを待つ。
生ToA6点で1ターン延命するもライフは1に手札は0に。
相手もボブとかで5まで減ったのでドローしたギタ調→BS→Bw→ToAとつながって勝ち。
R6 Death & Tax ID
商品が3,4位15パック、5~7位10パック、8~22位5パックなんだけど
買っても10パックの可能性があったのでそれならとIDすることに。
そんなわけで神戸牛は貰えませんでしたが
GP神戸サイドイベント神戸牛レガシーは4-1-1の6位でした。
BMOの裏番組感はあるけど久しぶりに結果的なのが残った気がするので嬉しいですね。
しかし上位8人に3人もstormおるとかどんだけ・・・
いちおリスト晒しておきます。
DoomsDay Fetchland Tendrils - BUrg
クリーチャー:1
1:《引き裂かれし永劫、エムラクール/Emrakul, the Aeons Torn》
呪文:42
1:《汚物の雨/Rain of Filth》
1:《蒸気の連鎖/Chain of Vapor》
4:《渦まく知識/Brainstorm》
4:《暗黒の儀式/Dark Ritual》
4:《ギタクシア派の調査/Gitaxian Probe》
3:《強迫/Duress》
2:《陰謀団式療法/Cabal Therapy》
2:《思考囲い/Thoughtseize》
4:《思案/Ponder》
3:《燃え立つ願い/Burning Wish》
1:《留まらぬ発想/Ideas Unbound》
3:《最後の審判/Doomsday》
1:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
4:《ライオンの瞳のダイアモンド/Lion’s Eye Diamond》
1:《水蓮の花びら/Lotus Petal》
4:《師範の占い独楽/Sensei’s Divining Top》
土地:17
1:《島/Island》
1:《沼/Swamp》
2:《Underground Sea》
1:《血染めのぬかるみ/Bloodstained Mire》
1:《Tropical Island》
1:《Volcanic Island》
1:《Badlands》
1:《殻船着の島/Shelldock Isle》
4:《汚染された三角州/Polluted Delta》
3:《溢れかえる岸辺/Flooded Strand》
1:《Karakas》
サイドボード:15
1:《ハーキルの召還術/Hurkyl’s Recall》
1:《残響する真実/Echoing Truth》
2:《突然の衰微/Abrupt Decay》
1:《実物提示教育/Show and Tell》
1:《最後の審判/Doomsday》
1:《冥府の契約/Infernal Contract》
1:《巣穴からの総出/Empty the Warrens》
1:《苦悶の触手/Tendrils of Agony》
1:《虐殺/Massacre》
1:《時のらせん/Time Spiral》
2:《花の絨毯/Carpet of Flowers》
1:《Drop of Honey》
1:《仕組まれた爆薬/Engineered Explosives》
細かいことはのちに解説するつもりですが
Drop of honeyと願いからのShowTellエムラは想像以上に使い勝手良かったです。
ただ、今回ちょと運要素に頼りすぎたきらいがあるので反省かなぁ・・・
追記
写真は今回の成果
Foil化完了まであと白青、青黒、黒赤各1枚ずつ。
ようやくゴールが見えてきた!(´・ω・`)
神戸のご飯とFTVと
2014年8月13日 TCG全般5月ぐらいに出たリークそのまんまやんけ!>FTV
だれや!あのリークがFAKEなんて言ったんわ!!しばくぞ!!!
まぁええけど…
さて
GP神戸まであと10日ほどとなりました。
今回は自分も参加できるわけなんですが
前回の名古屋同様、神戸のご飯紹介をさせていただこうと思います。
神戸もそれなりに行ってはおるんですが
名古屋ほどいろいろ回ったわけではないので
迷ったらここへ行け!というよりかは
こういうお店が良かったんで行ってみてはどうでしょうかスタイルで。
神戸も関西に属するので、粉もんとか美味しいんですが
港町として発展してきたこともあって
まぁ簡単にいえば大阪よりは上品な街です。
神戸には、ある意味「粉もん」として美味しいパン屋が多いです。
朝ごはんに買うとGP中のQOLがだだ上がりしそう。
イスズベーカリー
http://isuzu-bakery.jp/?cat=5
三宮界隈に4店舗ほどあります。
駅から近いのは北野坂と生田ロードでしょうか。
自分が行くのは本店か北野坂店ですね。
カレーパンが、いろんな種類があってお勧めです。
サ・マーシュ
http://kobe-marche.com/shop-camarche.htm
生田神社のさらに山手にあるのでちょっと距離はありますが
神戸で美味しいパンといえば外せないであろうお店。
パンが好きならぜひ足をのばしてみるべきです。
店員と会話をしないとパンが買えないのでコミュ障の人は頑張ろう。
ル・パン
http://www.l-s.jp/lepan/
上記のサ・マーシュの近くにあるこれまた有名なパン屋さん。
洋菓子も有名なのでおやつ時に行くのがおすすめ。
サ・マーシュにも同じことが言えるんですが
三宮駅から生田ロードを上って異人館に行く時に傍を通るので
その際に覗いてみるのもいいかもしれません。
スターバックス 神戸北野異人館店
http://www.starbucks.co.jp/store/concept/kobe/
パン屋とはちょっと違うんやけどスターバックスのコンセプトストア。
震災で壊れた異人館の建物を再建して作られていて雰囲気がとても良いです。
三宮に泊まるとよくここで朝ごはんを食べます。
しょにポンで日曜朝に余裕のある人はぜひ!
神戸といえば、やぱり神戸ビーフですね。
これはそんなに行ったことないのですが
わりかしリーズナブルに食べられるお店を2つ。
神戸A-1
http://www.kobe-a-1.com/
これも三宮から山手に歩いたところにあります。
東京オリンピックの年から半世紀もやっている老舗。
神戸ぐりる工房
http://www.kobe-grillkobo.net/
ホームページがすごく美味しそう。
お店は元町の駅の周辺ですが阪急三宮から歩けないことはないです。
ローストビーフがクッソ旨いので頼まない選択肢がないですよ!
ランチだとさらにちょっと安めに楽しむことができます。
その他にもいくつかお店を紹介していきます。
串かつ「ばんどう」
http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28017445/
おばあちゃんがやってる串カツ立ち飲み屋。
かなりマニアックな雰囲気ですが安くて美味しい優良店。
たぶん知ってる人の道案内がないと行きにくいのと
あまり大人数でいけない(4人までにすべき)のがちょっとネックです。
市場食堂 駅前サンキタ店
http://www.ekimae-group.co.jp/shop/itibaryori/sankita/
三宮の駅前にあって年中無休24時間営業の居酒屋。
中央市場からの新鮮な食材をいつでも気軽に食べに行けます。
三ノ宮産直市場
http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28027670/
上の市場食堂とコンセプトは似ているお店。
お店の場所がちょっとわかりにくいかもしれないですね。
ここも中央市場から仕入れたばかりの新鮮な食材を楽しめます。
よく待ち合わせにつかってます18時までは生199円だから笑
グリル一平
http://www.grill-ippei.com/
神戸で洋食食べるならまずはここでしょう。
新開地が本店ですが去年かに三宮にもオープンしました。
看板メニューのオムライスもいいですが
個人的にはポークチャップとハヤシライスをおすすめしたいです。
雄
http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280103/28000931/
生田川沿いにある、有名人も通うちょっとした有名店。
食材にとてもこだわっていてマスターのおっちゃんが超元気。
レバー焼きが超絶品なんですが最近はなかなか入れてないとか。
ただ、マスターが若者に対してはあんま愛想良くないです笑
うーん、こんなもんかなぁ。
神戸は22,23,24と全日参加のつもりなのでどれか1つでも行けたら。
だれや!あのリークがFAKEなんて言ったんわ!!しばくぞ!!!
まぁええけど…
さて
GP神戸まであと10日ほどとなりました。
今回は自分も参加できるわけなんですが
前回の名古屋同様、神戸のご飯紹介をさせていただこうと思います。
神戸もそれなりに行ってはおるんですが
名古屋ほどいろいろ回ったわけではないので
迷ったらここへ行け!というよりかは
こういうお店が良かったんで行ってみてはどうでしょうかスタイルで。
神戸も関西に属するので、粉もんとか美味しいんですが
港町として発展してきたこともあって
まぁ簡単にいえば大阪よりは上品な街です。
神戸には、ある意味「粉もん」として美味しいパン屋が多いです。
朝ごはんに買うとGP中のQOLがだだ上がりしそう。
イスズベーカリー
http://isuzu-bakery.jp/?cat=5
三宮界隈に4店舗ほどあります。
駅から近いのは北野坂と生田ロードでしょうか。
自分が行くのは本店か北野坂店ですね。
カレーパンが、いろんな種類があってお勧めです。
サ・マーシュ
http://kobe-marche.com/shop-camarche.htm
生田神社のさらに山手にあるのでちょっと距離はありますが
神戸で美味しいパンといえば外せないであろうお店。
パンが好きならぜひ足をのばしてみるべきです。
店員と会話をしないとパンが買えないのでコミュ障の人は頑張ろう。
ル・パン
http://www.l-s.jp/lepan/
上記のサ・マーシュの近くにあるこれまた有名なパン屋さん。
洋菓子も有名なのでおやつ時に行くのがおすすめ。
サ・マーシュにも同じことが言えるんですが
三宮駅から生田ロードを上って異人館に行く時に傍を通るので
その際に覗いてみるのもいいかもしれません。
スターバックス 神戸北野異人館店
http://www.starbucks.co.jp/store/concept/kobe/
パン屋とはちょっと違うんやけどスターバックスのコンセプトストア。
震災で壊れた異人館の建物を再建して作られていて雰囲気がとても良いです。
三宮に泊まるとよくここで朝ごはんを食べます。
しょにポンで日曜朝に余裕のある人はぜひ!
神戸といえば、やぱり神戸ビーフですね。
これはそんなに行ったことないのですが
わりかしリーズナブルに食べられるお店を2つ。
神戸A-1
http://www.kobe-a-1.com/
これも三宮から山手に歩いたところにあります。
東京オリンピックの年から半世紀もやっている老舗。
神戸ぐりる工房
http://www.kobe-grillkobo.net/
ホームページがすごく美味しそう。
お店は元町の駅の周辺ですが阪急三宮から歩けないことはないです。
ローストビーフがクッソ旨いので頼まない選択肢がないですよ!
ランチだとさらにちょっと安めに楽しむことができます。
その他にもいくつかお店を紹介していきます。
串かつ「ばんどう」
http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28017445/
おばあちゃんがやってる串カツ立ち飲み屋。
かなりマニアックな雰囲気ですが安くて美味しい優良店。
たぶん知ってる人の道案内がないと行きにくいのと
あまり大人数でいけない(4人までにすべき)のがちょっとネックです。
市場食堂 駅前サンキタ店
http://www.ekimae-group.co.jp/shop/itibaryori/sankita/
三宮の駅前にあって年中無休24時間営業の居酒屋。
中央市場からの新鮮な食材をいつでも気軽に食べに行けます。
三ノ宮産直市場
http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280101/28027670/
上の市場食堂とコンセプトは似ているお店。
お店の場所がちょっとわかりにくいかもしれないですね。
ここも中央市場から仕入れたばかりの新鮮な食材を楽しめます。
よく待ち合わせにつかってます18時までは生199円だから笑
グリル一平
http://www.grill-ippei.com/
神戸で洋食食べるならまずはここでしょう。
新開地が本店ですが去年かに三宮にもオープンしました。
看板メニューのオムライスもいいですが
個人的にはポークチャップとハヤシライスをおすすめしたいです。
雄
http://tabelog.com/hyogo/A2801/A280103/28000931/
生田川沿いにある、有名人も通うちょっとした有名店。
食材にとてもこだわっていてマスターのおっちゃんが超元気。
レバー焼きが超絶品なんですが最近はなかなか入れてないとか。
ただ、マスターが若者に対してはあんま愛想良くないです笑
うーん、こんなもんかなぁ。
神戸は22,23,24と全日参加のつもりなのでどれか1つでも行けたら。
Doomsdayを忘れてたわけではない
2014年7月29日 TCG全般 コメント (3)はいこんにちは。神戸まであと1ヶ月を切りました。
今回の神戸は3日全てにレガシーのイベントがありレガシー熱が高まっていること
こっちに来てから一度も土日にマジックが出来ておらずモダンが全然回せていないこと
直前まで日本にいないので本戦は体力面で心配があること等から
本戦は見送ってレガシーとトレードメインかなぁとか思いまして
Doomsdayの理論を仕上げにかかってたんですが
ちニキが来られることになったら本戦出ますかねー。
惰性で独楽かLEDを探しにいきがちだったダブルキャントリップについて
2枚の組み合わせごとに積み方と条件を考えて表にまとめてたんやけどね。
まぁいずれは何かの役に立つでしょう。
週に1回ぐらいレガシースレを巡回するんやけど
定期的にDoomsdayの話でててさすがに草はえるw
うそやんこんなにようけ使ってるやつおらんやろ笑みたいな?
神戸メシの紹介とか書けるといいなとは思ってるんですが
名古屋の時みたいな「迷ったらとりあえずここ行っとけ」的なものではなく
こんなお店ありますよーという感じになりますか。
なにせ名古屋ほど詳しいわけじゃないからなぁ…
今回の神戸は3日全てにレガシーのイベントがありレガシー熱が高まっていること
こっちに来てから一度も土日にマジックが出来ておらずモダンが全然回せていないこと
直前まで日本にいないので本戦は体力面で心配があること等から
本戦は見送ってレガシーとトレードメインかなぁとか思いまして
Doomsdayの理論を仕上げにかかってたんですが
ちニキが来られることになったら本戦出ますかねー。
惰性で独楽かLEDを探しにいきがちだったダブルキャントリップについて
2枚の組み合わせごとに積み方と条件を考えて表にまとめてたんやけどね。
まぁいずれは何かの役に立つでしょう。
週に1回ぐらいレガシースレを巡回するんやけど
定期的にDoomsdayの話でててさすがに草はえるw
うそやんこんなにようけ使ってるやつおらんやろ笑みたいな?
神戸メシの紹介とか書けるといいなとは思ってるんですが
名古屋の時みたいな「迷ったらとりあえずここ行っとけ」的なものではなく
こんなお店ありますよーという感じになりますか。
なにせ名古屋ほど詳しいわけじゃないからなぁ…
FNM @にじいろくじら
2014年6月29日 TCG全般 コメント (1)引っ越してきてから全く映らなかったテレビがちょうど映るようになって
荷ほどきも終わってなくて全然行く気もなかったんだけど
行けるなら行くかということで、3年ぶりぐらいににじいろくじらのFNMにいってきました。
クソドレッジにはなんの未来も感じなかったので
出掛ける直前までかかってゴルガリミッドレンジに組み換えてました。
11人で4回戦やね。
ドランリアニ××
赤t白信心○×○
星座ゴルガリ○○
ジャンド○○
ドランリアニには軟泥をメイン2サイド1取っているにも関わらず、わりとなすすべなく負けました。
あとはまぁ、囲いでみた相手の手札をもとにしながら
毎ターンに展開と除去の構えの選択をしていく作業です。
オポで2位だったので3パックもらう。
テーロスブロック1パックずつもらってドラフトに備えようかとも思ったけど、どうせ剥くやろと思ってテーロス3つ。
3枚目のエルズペスが出たので、ローテ後はPWC組むかね(´・ω・`)
荷ほどきも終わってなくて全然行く気もなかったんだけど
行けるなら行くかということで、3年ぶりぐらいににじいろくじらのFNMにいってきました。
クソドレッジにはなんの未来も感じなかったので
出掛ける直前までかかってゴルガリミッドレンジに組み換えてました。
11人で4回戦やね。
ドランリアニ××
赤t白信心○×○
星座ゴルガリ○○
ジャンド○○
ドランリアニには軟泥をメイン2サイド1取っているにも関わらず、わりとなすすべなく負けました。
あとはまぁ、囲いでみた相手の手札をもとにしながら
毎ターンに展開と除去の構えの選択をしていく作業です。
オポで2位だったので3パックもらう。
テーロスブロック1パックずつもらってドラフトに備えようかとも思ったけど、どうせ剥くやろと思ってテーロス3つ。
3枚目のエルズペスが出たので、ローテ後はPWC組むかね(´・ω・`)
引っ越しも落ち着いたので、ようやく札幌でのことを書けそう。
先週の日曜はアメのCoSに出てきました。
札幌での最後の大会であると同時に、優勝すれば ゲスもといフカヒレさんから
沸騰してる小さい湖のFoilがもらえるということで
これはもう優勝するしかないと思って意気揚々と臨んだわけですが…
1-4
はい。
札幌での最後の大会は勝ち越しにすら程遠く…
ちょうど勝てない時なんですかね、一時期のポリニキみたいな…。
その後は、300円で送別会をしてもらいました。
恒例となったプレイマットと餞別大会、チンチロ大会も健在。
K、ムンナくん、$900、YASSSYさん、にしのニキ、だぁろくん、ダンセルさん、りゅ〜くん、ノーラくん、AK、フカヒレさん、楽しい会をありがとうございました。
そして札幌のみなさん、楽しいMTGライフをありがとう!
先週の日曜はアメのCoSに出てきました。
札幌での最後の大会であると同時に、優勝すれば
沸騰してる小さい湖のFoilがもらえるということで
これはもう優勝するしかないと思って意気揚々と臨んだわけですが…
1-4
はい。
札幌での最後の大会は勝ち越しにすら程遠く…
ちょうど勝てない時なんですかね、一時期のポリニキみたいな…。
その後は、300円で送別会をしてもらいました。
恒例となったプレイマットと餞別大会、チンチロ大会も健在。
K、ムンナくん、$900、YASSSYさん、にしのニキ、だぁろくん、ダンセルさん、りゅ〜くん、ノーラくん、AK、フカヒレさん、楽しい会をありがとうございました。
そして札幌のみなさん、楽しいMTGライフをありがとう!
Friday night 戒め
2014年6月21日 TCG全般 コメント (2)
YASSSYさんに誘われて、フカヒレさんと3人で天一(1週間ぶり2回目)にいったのち
おそらくこれが最後になるだろう夢翔屋FNMに出てきました。
まぁ最後だしオリジナリティ溢れるデッキで出るかー!
と思い選んだのは、ニクス発売直後から温存していた「クソドレッジ the 2nd」
あまりの怪しさにニクスゲームデー当日の朝急遽別デッキに作り替えられたという本格派です。
8時からの方は軟泥にわからされ、AKにわからされ、RIPにわからされ、0-3。
さすがにメインに除去いるし土地も増やそうということで
山を削るカードを抜いて衰微と土地を突っ込み10時からにリベンジ。
いっせー「墓地肥えないんや…」
BYEに勝って1-3…
まさかの全敗。さすがにデッキじゃなかった。
イニスト落ちるときにも追悼ドレッジ組んで全敗した気がするけど
その時以上に勝てるビジョンがなかった。さすがに製作者として責任をとらざるをえない。
ということで、ひさびさの深夜戒めは、UTD(半田屋)へ。
実は 山岡家にどうしても行きたくなかった半田屋に行ったことがなかったのです。
しかし日頃のGTRのおかげであの程度のご飯の量なら余裕でしたね。
冷めたカキフライとシーチキンの味がする豚汁だけはもうごめんこうむるけど…。
さすがに夜更かしが続いてるから明日は家に引きこもって荷造りかなぁ…
写真1枚目
最後やと思って夢翔屋MTGガチャ引いた結果
いっせ「なんや最後までハズレ(ランダムで1パック)か」
???「私ではいかんのか???」
いっせ「!?!?!?!?!!?!?!?!?!?!?」
写真2枚目
俗さんからもらったロシア土産
俗ニキ「これ5段階だから!」
いっせ「うん!?!?!?!?」
かなり気に入ってます、ほんとにありがとうございます!
おそらくこれが最後になるだろう夢翔屋FNMに出てきました。
まぁ最後だしオリジナリティ溢れるデッキで出るかー!
と思い選んだのは、ニクス発売直後から温存していた「クソドレッジ the 2nd」
あまりの怪しさにニクスゲームデー当日の朝急遽別デッキに作り替えられたという本格派です。
8時からの方は軟泥にわからされ、AKにわからされ、RIPにわからされ、0-3。
さすがにメインに除去いるし土地も増やそうということで
山を削るカードを抜いて衰微と土地を突っ込み10時からにリベンジ。
いっせー「墓地肥えないんや…」
BYEに勝って1-3…
まさかの全敗。さすがにデッキじゃなかった。
イニスト落ちるときにも追悼ドレッジ組んで全敗した気がするけど
その時以上に勝てるビジョンがなかった。さすがに製作者として責任をとらざるをえない。
ということで、ひさびさの深夜戒めは、UTD(半田屋)へ。
実は
しかし日頃のGTRのおかげであの程度のご飯の量なら余裕でしたね。
冷めたカキフライとシーチキンの味がする豚汁だけはもうごめんこうむるけど…。
さすがに夜更かしが続いてるから明日は家に引きこもって荷造りかなぁ…
写真1枚目
最後やと思って夢翔屋MTGガチャ引いた結果
いっせ「なんや最後までハズレ(ランダムで1パック)か」
???「私ではいかんのか???」
いっせ「!?!?!?!?!!?!?!?!?!?!?」
写真2枚目
俗さんからもらったロシア土産
俗ニキ「これ5段階だから!」
いっせ「うん!?!?!?!?」
かなり気に入ってます、ほんとにありがとうございます!
らすと うぃぃぃぃぃくえんど
2014年6月20日 TCG全般 コメント (2)今日は8時から夢翔屋FNM、全勝してない限りは連打すると思われる。
土曜日はわからん。vintage行こうかとも思ってたけど8,9時から飲み会なので
引っ越しの荷造りの目処か立たなかったら断念せざるを得ないかもしれない。
日曜日は飴でCoSモダン。札幌最後の大会なので優勝せざるを得ないかもしれない。
土曜日はわからん。vintage行こうかとも思ってたけど8,9時から飲み会なので
引っ越しの荷造りの目処か立たなかったら断念せざるを得ないかもしれない。
日曜日は飴でCoSモダン。札幌最後の大会なので優勝せざるを得ないかもしれない。
あえて戒めていかないスタイル
2014年6月17日 TCG全般 コメント (1)先週末はFNMにも出ず、土日の大会にも出ず。
金曜は北海道初出店の天下一品開店ということで
同じく天一ガチ勢のポリス兄貴と凸ってきました。
王将の時にも思ったけど、行列ができてるのがすごい違和感。
自分がそれに並んでるのはもっと違和感。
地域初出店ということで味の方は普通、どうやら直営店のようです。
ただ、ある程度の混雑を予想してか、食券制でセットメニューもなし。
北海道の人が天一こってりを食べるためのお店って感じですね。
その後は夢翔屋でひたすらモダンの練習。
モダンは挙動が多少なりと特殊なデッキが多いので
人のを見てるだけではなく自分で回してみないとダメですね。
その場の思いつきでポリニキ・にしのニキを巻き込み土曜日は男三人で小樽へ。
ポリニキが休日起床ガチ勢で9時とかに起きられるんだったら
うに漁の解禁された積丹まで足をのばしたかったんですがそんなわけはなく。
ポリニキが以前から「ちゃんとした寿司屋に行ってない」と言ってたのと小樽が初めということで
小樽で一番有名なお店だと個人的に思っている政寿司本店に行きました。
うにダレにつけて食べるここのイカソーメンは何回食べても良いです、もう他では食べられん。
その後もひたすら何かしら食べ続けてました。
しばらく小樽にくることもなさそうなので、小樽で食べたいものは全部まわってみた感じですかね。
とくにLeTAOの生クレープはここでしか食べられないので良かったです。
急な計画にのっかってくれたポリニキと車を出してくれたにしニキはありがとうございました。
たまには戒めない週末というのも良いもんですね。
今週末は札幌で最後の土日なのでMTGがんばろうと思います。
金曜は夢翔屋、日曜はアメのCoSで決まり。
土曜は21時ぐらいから予定がありそうなのでどうしようかなぁ…。
金曜は北海道初出店の天下一品開店ということで
同じく天一ガチ勢のポリス兄貴と凸ってきました。
王将の時にも思ったけど、行列ができてるのがすごい違和感。
自分がそれに並んでるのはもっと違和感。
地域初出店ということで味の方は普通、どうやら直営店のようです。
ただ、ある程度の混雑を予想してか、食券制でセットメニューもなし。
北海道の人が天一こってりを食べるためのお店って感じですね。
その後は夢翔屋でひたすらモダンの練習。
モダンは挙動が多少なりと特殊なデッキが多いので
人のを見てるだけではなく自分で回してみないとダメですね。
その場の思いつきでポリニキ・にしのニキを巻き込み土曜日は男三人で小樽へ。
ポリニキが休日起床ガチ勢で9時とかに起きられるんだったら
うに漁の解禁された積丹まで足をのばしたかったんですがそんなわけはなく。
ポリニキが以前から「ちゃんとした寿司屋に行ってない」と言ってたのと小樽が初めということで
小樽で一番有名なお店だと個人的に思っている政寿司本店に行きました。
うにダレにつけて食べるここのイカソーメンは何回食べても良いです、もう他では食べられん。
その後もひたすら何かしら食べ続けてました。
しばらく小樽にくることもなさそうなので、小樽で食べたいものは全部まわってみた感じですかね。
とくにLeTAOの生クレープはここでしか食べられないので良かったです。
急な計画にのっかってくれたポリニキと車を出してくれたにしニキはありがとうございました。
たまには戒めない週末というのも良いもんですね。
今週末は札幌で最後の土日なのでMTGがんばろうと思います。
金曜は夢翔屋、日曜はアメのCoSで決まり。
土曜は21時ぐらいから予定がありそうなのでどうしようかなぁ…。
残された時間(と、カード放出)
2014年5月30日 TCG全般 コメント (5)24日間ぐらいですね。
遅くなりましたが、司法試験も無事終わり(結果も無事とは言ってない)
こっちでのいろいろなタスクもひとまず片付いたので
6月2日の夜からまた札幌に戻ります。
そして、重要なお知らせですが
6月25日をもって札幌を離れ大阪に引っ越すこととなりました。
土日の大会はモダン・レガシーを中心に極力出るつもりです。
最後なんで、できるだけたくさんの人と遊びたいですね(´・ω・`)
引き続きカード放出
希望者はコメントの上でukekemeke13221@じーめーるどっとこむまで。
最後の札幌で遊ぶための軍資金になります。
underground sea 英(27,000)
溢れかえる岸辺 英(7,000)
乾燥台地 英(4,000)
遅くなりましたが、司法試験も無事終わり(結果も無事とは言ってない)
こっちでのいろいろなタスクもひとまず片付いたので
6月2日の夜からまた札幌に戻ります。
そして、重要なお知らせですが
6月25日をもって札幌を離れ大阪に引っ越すこととなりました。
土日の大会はモダン・レガシーを中心に極力出るつもりです。
最後なんで、できるだけたくさんの人と遊びたいですね(´・ω・`)
引き続きカード放出
希望者はコメントの上でukekemeke13221@じーめーるどっとこむまで。
最後の札幌で遊ぶための軍資金になります。
underground sea 英(27,000)
溢れかえる岸辺 英(7,000)
乾燥台地 英(4,000)
こちらでのGameday…とカード放出
2014年5月25日 TCG全般札幌に残してきた戒め勢があまりに不甲斐ない結果に終わったので
前日の夜に実力未知数のゴルガリドレッジを解体し
使い慣れていて結果もそれなりに出してきたゴルガリt青を構築。
地元のショップ、トイーズやはしのゲームデーに急遽突撃してきました。
なんか上野のネクワンが店舗レベルを上げるために大々的にやってるらしく
人数なんと8人ぴったりでいきなりシングルエリミネーションから。
1回負ける前に3回勝てばええんやろ!わかりやすくてええやんけ!!
QF 赤単 ○○
G1
狩猟者が盲信者を止めている間に鞭冒涜が揃う。
除去で盤面お掃除して勝ち。
G2
こちらのライフが6のところで相手のハンドが尽きる。
相手フルタップからのチャンフェニの誘発忘れがあったので
返しで軟泥出して即追放したところで相手投了。
SF 黒単t緑 ○○
G1
女人像を肉貪りされてからゾンビで収穫者抜かれる。
キオーラがゾンビを止めながら冒涜は冒涜で相討ちして
相手に破滅を引かれる前に奥義に到達して勝ち。
G2
1ターン目に囲いで女人像抜かれたけどその後の動きがない。
狩猟者→収穫者と動いた返しで5ターン目に3マナ浮きでネズミ。
軟泥を出して、相手がエレボス出したところで除去モードへ。
軟泥のエサ補充しながら収穫者の占術で次の除去探すのが強過ぎて勝ち。
Final
相手があとPWP6点で1byeだったのでマットとひきかえにトス。
その後のドラフトはテーロス売り切れにより軍勢ニクスニクス。
1-1全希望の消滅から1-5稲妻の謎で赤黒へ流れて2-1。
向いたパックのレアを持ち帰るシステムはいい気がした。
今日のお土産はゲームデープロモ2種、プレイマット、アジャニ、赤黒占術土地。
まぁこんなもんでしょ(´・ω・`)
お金が欲しいのでカードを放出します。
細かいところはまた書くかもしれませんが
大きいところだけ先に。
希望者はコメントの上でukekemeke13221@じーめーるどっとこむまで。
underground sea 英(28,000)
溢れかえる岸辺 英(7,000)
乾燥台地 英(4,000)
前日の夜に実力未知数のゴルガリドレッジを解体し
使い慣れていて結果もそれなりに出してきたゴルガリt青を構築。
地元のショップ、トイーズやはしのゲームデーに急遽突撃してきました。
なんか上野のネクワンが店舗レベルを上げるために大々的にやってるらしく
人数なんと8人ぴったりでいきなりシングルエリミネーションから。
1回負ける前に3回勝てばええんやろ!わかりやすくてええやんけ!!
QF 赤単 ○○
G1
狩猟者が盲信者を止めている間に鞭冒涜が揃う。
除去で盤面お掃除して勝ち。
G2
こちらのライフが6のところで相手のハンドが尽きる。
相手フルタップからのチャンフェニの誘発忘れがあったので
返しで軟泥出して即追放したところで相手投了。
SF 黒単t緑 ○○
G1
女人像を肉貪りされてからゾンビで収穫者抜かれる。
キオーラがゾンビを止めながら冒涜は冒涜で相討ちして
相手に破滅を引かれる前に奥義に到達して勝ち。
G2
1ターン目に囲いで女人像抜かれたけどその後の動きがない。
狩猟者→収穫者と動いた返しで5ターン目に3マナ浮きでネズミ。
軟泥を出して、相手がエレボス出したところで除去モードへ。
軟泥のエサ補充しながら収穫者の占術で次の除去探すのが強過ぎて勝ち。
Final
相手があとPWP6点で1byeだったのでマットとひきかえにトス。
その後のドラフトはテーロス売り切れにより軍勢ニクスニクス。
1-1全希望の消滅から1-5稲妻の謎で赤黒へ流れて2-1。
向いたパックのレアを持ち帰るシステムはいい気がした。
今日のお土産はゲームデープロモ2種、プレイマット、アジャニ、赤黒占術土地。
まぁこんなもんでしょ(´・ω・`)
お金が欲しいのでカードを放出します。
細かいところはまた書くかもしれませんが
大きいところだけ先に。
希望者はコメントの上でukekemeke13221@じーめーるどっとこむまで。
underground sea 英(28,000)
溢れかえる岸辺 英(7,000)
乾燥台地 英(4,000)
FTV:Annihilation(追記)
2014年5月1日 TCG全般 コメント (6)http://imgur.com/a/n9X5T
画像が消えちゃったので中身
ハルマゲドン(新絵)
激動
炎渦竜巻(新絵)
アラーラの子
美徳の喪失
横揺れの地震
神の怒り(新絵)
煙突(新絵)
新野の火計
大変動(新絵)
生ける屍(新絵)
滅殺の命令(新絵)
引き裂く突風
終末
軍部政変
画像が消えちゃったので中身
ハルマゲドン(新絵)
激動
炎渦竜巻(新絵)
アラーラの子
美徳の喪失
横揺れの地震
神の怒り(新絵)
煙突(新絵)
新野の火計
大変動(新絵)
生ける屍(新絵)
滅殺の命令(新絵)
引き裂く突風
終末
軍部政変
【微MTG】盗難について
2014年4月13日 TCG全般 コメント (5)GP名古屋での盗難の話が流れてきてますね。
勉強の方でちょうど盗品に関するところをやっていたので
復習と脳内の整理がてら書いていきます。
事例1
Aは「GP北の大地」会場内において、Bに自己の所有するANTのデッキ(以下、甲とする)を盗取された。その後、甲を盗まれたことに気づいたAが会場内を探して回った結果、警備員等の証言によりBに甲を盗まれた事実が判明した。
問
Aはいかなる方法によってBに甲の返還を請求できるか。
まぁ、単純な事例ですね。
Aは甲の所有権を有しているので、所有権に基づく返還請求権としての甲の返還請求ができることになります。
また、Aは甲の占有者であるとして占有権に基づいて占有回収の訴え(民法200条1項)を提起することも考えられます。
まぁ現実には裁判上の請求で行わずとも、相手がわかったんだから、返せって言うだけですね。
事例2
Aは「GP北の大地」会場内において、Bに自己の所有するβ版Black Lotus(以下、乙とする)を盗取された。お金に困っていたBは、会場内で知り合ったCに、乙が盗品であることを秘して20万円で売却し、その場で引き渡した。その後、乙を盗まれたことに気づいたAが会場内を探して回った結果、警備員等の証言によりBに乙を盗まれた事実、その乙は現在Cの下にあるという事実が判明した。
問
AC間の法律関係について論じなさい。
これもMTGのカードの盗難においてはよく起こりそうな事例です。
まず、Aとしては、乙の所有権は自己にあるため、Cに対しても所有権に基づく乙の返還請求をすることが考えられます。売買等によって無権利者から「物」を譲り受けたとしても、有効に権利を取得することはできない、というのが本人保護の大原則です。
もっとも、動産取引においては、占有を信頼して取引をした者は、相手方の権利の有無に関係なく、当該動産の権利を取得します(即時取得、民法192条)。動産は不動産と違って権利関係について記録する制度がありません。そこで、占有という外形に対する信頼を保護し取引安全を強化するため、上記の大原則の例外がおかれているのです。
即時取得が成立するための要件は、取引行為によって、平穏公然と善意無過失で、物の占有を取得すること、となります。
まず、平穏・公然・善意については占有から推定されますし(民法186条1項)、無過失についても、まぁ、だいたい大丈夫。
売買契約によって取得しているので取引行為も認められます。本件ではその場で引き渡されており、この『現実の引渡し(民法182条1項)』は192条にいう「占有の取得」に該当します。
従って、Cは即時取得によって乙の所有権を原始的に取得することとなり、AはCとの関係においては乙の所有権を対抗できません。
よって、Aの所有権に基づく乙の返還請求は認められないこととなります。
ちょっと難しい話だったかもしれませんが、要は、盗まれた物について、それが誰か他の人に売られてしまったりした場合、“所有権に基づいて”返せということができなくなるということです。
これではAがあまりにも可哀想ですし、まぁ、話はこれでは終わりません。即時取得の対象物が盗品であった場合には、盗難の時から2年間、占有者に対してその物の回復を請求することができます(民法193条)。
つまり、盗難の時から2年以内であれば、AはCに対して193条を根拠に乙の返還請求ができるのです。
ただしBが一旦ショップDに20万円で売却しそれをEが25万円で購入したという場合には、民法194条の適用があるため、AがEに乙の回復を請求するにはEが支払った代価30万円について弁償する必要があります。
実際に社会のルールに当てはめてみるとなんともまぁめんどくさいな笑
間違えてるとことかないか心配。
勉強の方でちょうど盗品に関するところをやっていたので
復習と脳内の整理がてら書いていきます。
事例1
Aは「GP北の大地」会場内において、Bに自己の所有するANTのデッキ(以下、甲とする)を盗取された。その後、甲を盗まれたことに気づいたAが会場内を探して回った結果、警備員等の証言によりBに甲を盗まれた事実が判明した。
問
Aはいかなる方法によってBに甲の返還を請求できるか。
まぁ、単純な事例ですね。
Aは甲の所有権を有しているので、所有権に基づく返還請求権としての甲の返還請求ができることになります。
また、Aは甲の占有者であるとして占有権に基づいて占有回収の訴え(民法200条1項)を提起することも考えられます。
まぁ現実には裁判上の請求で行わずとも、相手がわかったんだから、返せって言うだけですね。
事例2
Aは「GP北の大地」会場内において、Bに自己の所有するβ版Black Lotus(以下、乙とする)を盗取された。お金に困っていたBは、会場内で知り合ったCに、乙が盗品であることを秘して20万円で売却し、その場で引き渡した。その後、乙を盗まれたことに気づいたAが会場内を探して回った結果、警備員等の証言によりBに乙を盗まれた事実、その乙は現在Cの下にあるという事実が判明した。
問
AC間の法律関係について論じなさい。
これもMTGのカードの盗難においてはよく起こりそうな事例です。
まず、Aとしては、乙の所有権は自己にあるため、Cに対しても所有権に基づく乙の返還請求をすることが考えられます。売買等によって無権利者から「物」を譲り受けたとしても、有効に権利を取得することはできない、というのが本人保護の大原則です。
もっとも、動産取引においては、占有を信頼して取引をした者は、相手方の権利の有無に関係なく、当該動産の権利を取得します(即時取得、民法192条)。動産は不動産と違って権利関係について記録する制度がありません。そこで、占有という外形に対する信頼を保護し取引安全を強化するため、上記の大原則の例外がおかれているのです。
即時取得が成立するための要件は、取引行為によって、平穏公然と善意無過失で、物の占有を取得すること、となります。
まず、平穏・公然・善意については占有から推定されますし(民法186条1項)、無過失についても、まぁ、だいたい大丈夫。
売買契約によって取得しているので取引行為も認められます。本件ではその場で引き渡されており、この『現実の引渡し(民法182条1項)』は192条にいう「占有の取得」に該当します。
従って、Cは即時取得によって乙の所有権を原始的に取得することとなり、AはCとの関係においては乙の所有権を対抗できません。
よって、Aの所有権に基づく乙の返還請求は認められないこととなります。
ちょっと難しい話だったかもしれませんが、要は、盗まれた物について、それが誰か他の人に売られてしまったりした場合、“所有権に基づいて”返せということができなくなるということです。
これではAがあまりにも可哀想ですし、まぁ、話はこれでは終わりません。即時取得の対象物が盗品であった場合には、盗難の時から2年間、占有者に対してその物の回復を請求することができます(民法193条)。
つまり、盗難の時から2年以内であれば、AはCに対して193条を根拠に乙の返還請求ができるのです。
ただしBが一旦ショップDに20万円で売却しそれをEが25万円で購入したという場合には、民法194条の適用があるため、AがEに乙の回復を請求するにはEが支払った代価30万円について弁償する必要があります。
実際に社会のルールに当てはめてみるとなんともまぁめんどくさいな笑
間違えてるとことかないか心配。
GPT名古屋@夢翔屋
2014年3月17日 TCG全般名古屋飯についての記事はこちら
↓↓↓
http://chaunen.diarynote.jp/201403152331413452/
夢翔屋初めての競技イベント!GPT名古屋。
店員も客も手探り状態からスタートした夢翔屋が、
アドバンス店舗になりついには競技レベルの大会を開くまでになるとは…
使用したのは自作のゴルガリt青。
冒涜と除去の黒をベースにして
緑は女人像、ポルクラノス、クルフィックス。
青はキオーラと遠隔//不在を入れてみる。
25人の5回戦+TOP8のシングルエリミ。
R1 バント(DKRニキ)○○
G1
ゾンビと魔女後追いが相討ちしてから
宝球されてた冒涜先輩がブロック前に衰微で飛び出してワームトークンしばいて勝ち。
G2
土地3枚で止まったけどゾンビ2体で殴りながら除去打ち続けて勝ち。
R2 赤単 ○○
G1
女人像で相手の2/2をモジモジさせて冒涜でぶん殴って勝ち。
G2
女人像2体並べるも相手も灰の盲信者と炎樹族2体からマグマジェット。
まぁ、ポルクラノス怪物化して、岩に繋ぎ止められたけど
相手のドラゴンをキオーラで止めてるうちに盤面が冒涜2体と鞭になって勝ち。
ポルクラノスのルールと本体ダメージはPWのルール勘違いしてたので、さすがに。
R3 グルール(ノーラ君)○×○
ここでデッキチェックが入る。
ノーラ君が「30分前にあわてて組んだし大丈夫かな…」とそわそわし出す。
案の定ジャッジに奥へ連れていかれた。
長いな、スリーブの入れ替えかな?とか思ってたけど
いろいろミスしてたらしくて相手ゲームロス。
G2
エルフ→ドムリ→ゴーア→ドラゴン→ドラゴン→ドラゴン
ドムリとゴーア捌いてからのドラゴン×3は心折れる笑
G3
相手が森3枚からクルフィックス。
上がポルクラノスであることを確認して除去したら
次のターンに土地が置けず出で来ない。
ゾンビでポルクラノスを抜いて残りのハンドがドラゴン×2、垂直落下×2、ガラク、PWゼナゴス。
こちらがポルクラノスとゾンビと変わり谷で殴ってる間に引かれた土地が山1枚だけ。
出てきたゼナゴスは破滅して勝ち。
ゲームロスはほんと勿体ないから気をつけましょう。
ノーラ君は戒めでマウンテン不可避ですからね。
R4 カズさん ID
R5 いっしー ID
3-0-2で2位抜け!
QF グルールt黒(山岡家大明神)×○×
G1
4ターン目に黒2つ揃えばいけるプランとったら変わり谷がこんにちわ。
相手のポルクラノスに破滅打たざるを得なくなってドラゴン死。
G2
冒涜先輩がフル回転して勝ち。
G3
エルフ→女人像女人像とぬるめのスタートされたので
3ターン目ポルクラノスでやすがにいったか!とかやってたら
山の上から荒野の収穫者が君臨する。
仕方なくポルクラノスと相討ちとってみるも
女人像ばっか引いてる内に相手のドムリがポルクラノス連れてきて負け。
まぁ次の相手がひこにゃんだからどっちが勝ってもトスだったんですけどね、完全に茶番。
ひこにゃんがそのまま決勝でエスパーをしばいて優勝おめでとう!
いっしーと揃って2BYE持ち、きっと本戦でもやってくれるはずである。
今年度の競技MTGは
12-5-3(ID)で終了しました。
3回しか出てないんですけどね…
競技レベル独特の緊張感の中でのMTGは
こちらも普段とは違った集中力が出せるのですごく面白い。その分すごく疲れるけど笑
↓↓↓
http://chaunen.diarynote.jp/201403152331413452/
夢翔屋初めての競技イベント!GPT名古屋。
店員も客も手探り状態からスタートした夢翔屋が、
アドバンス店舗になりついには競技レベルの大会を開くまでになるとは…
使用したのは自作のゴルガリt青。
冒涜と除去の黒をベースにして
緑は女人像、ポルクラノス、クルフィックス。
青はキオーラと遠隔//不在を入れてみる。
25人の5回戦+TOP8のシングルエリミ。
R1 バント(DKRニキ)○○
G1
ゾンビと魔女後追いが相討ちしてから
宝球されてた冒涜先輩がブロック前に衰微で飛び出してワームトークンしばいて勝ち。
G2
土地3枚で止まったけどゾンビ2体で殴りながら除去打ち続けて勝ち。
R2 赤単 ○○
G1
女人像で相手の2/2をモジモジさせて冒涜でぶん殴って勝ち。
G2
女人像2体並べるも相手も灰の盲信者と炎樹族2体からマグマジェット。
まぁ、ポルクラノス怪物化して、岩に繋ぎ止められたけど
相手のドラゴンをキオーラで止めてるうちに盤面が冒涜2体と鞭になって勝ち。
ポルクラノスのルールと本体ダメージはPWのルール勘違いしてたので、さすがに。
R3 グルール(ノーラ君)○×○
ここでデッキチェックが入る。
ノーラ君が「30分前にあわてて組んだし大丈夫かな…」とそわそわし出す。
案の定ジャッジに奥へ連れていかれた。
長いな、スリーブの入れ替えかな?とか思ってたけど
いろいろミスしてたらしくて相手ゲームロス。
G2
エルフ→ドムリ→ゴーア→ドラゴン→ドラゴン→ドラゴン
ドムリとゴーア捌いてからのドラゴン×3は心折れる笑
G3
相手が森3枚からクルフィックス。
上がポルクラノスであることを確認して除去したら
次のターンに土地が置けず出で来ない。
ゾンビでポルクラノスを抜いて残りのハンドがドラゴン×2、垂直落下×2、ガラク、PWゼナゴス。
こちらがポルクラノスとゾンビと変わり谷で殴ってる間に引かれた土地が山1枚だけ。
出てきたゼナゴスは破滅して勝ち。
ゲームロスはほんと勿体ないから気をつけましょう。
ノーラ君は戒めでマウンテン不可避ですからね。
R4 カズさん ID
R5 いっしー ID
3-0-2で2位抜け!
QF グルールt黒(山岡家大明神)×○×
G1
4ターン目に黒2つ揃えばいけるプランとったら変わり谷がこんにちわ。
相手のポルクラノスに破滅打たざるを得なくなってドラゴン死。
G2
冒涜先輩がフル回転して勝ち。
G3
エルフ→女人像女人像とぬるめのスタートされたので
3ターン目ポルクラノスでやすがにいったか!とかやってたら
山の上から荒野の収穫者が君臨する。
仕方なくポルクラノスと相討ちとってみるも
女人像ばっか引いてる内に相手のドムリがポルクラノス連れてきて負け。
まぁ次の相手がひこにゃんだからどっちが勝ってもトスだったんですけどね、完全に茶番。
ひこにゃんがそのまま決勝でエスパーをしばいて優勝おめでとう!
いっしーと揃って2BYE持ち、きっと本戦でもやってくれるはずである。
今年度の競技MTGは
12-5-3(ID)で終了しました。
3回しか出てないんですけどね…
競技レベル独特の緊張感の中でのMTGは
こちらも普段とは違った集中力が出せるのですごく面白い。その分すごく疲れるけど笑
GP名古屋に行く人へ向けて
2014年3月15日 TCG全般 コメント (4)はいこんばんは
GP名古屋まで1か月を切りましたねぇ。
ぼくはあいにく参加できないんですが
参加される幸運なみなさまのお役に立てればと
元東海圏民が名古屋の美味しい(?)ご飯処を紹介していきたいと思います。
お店のページがないところは基本的に食べログを載せました。
☆の数はMAX3つで独断と偏見によるお勧め度を表しています。
矢場とん(味噌カツ ☆☆)
http://www.yabaton.com/
言わずと知れた味噌カツのお店、本店は名古屋BMの正面。
名駅周辺に3店舗あり空港にも出店している。
福岡や東京にもあるから珍しさは薄れてるかも。
初心者なら抑えといて損はない、迷ったらココ。
すゞ家 大須赤門店(味噌カツ・海老フライ ☆☆☆)
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230105/23000039/
矢場とんなんて行き飽きた、という貴方にオススメの本格派。
揚げ物の美味しい洋食屋、という立ち位置でしょうかね。
海老フライやカキフライ等のとんかつ以外も逸品。
矢場とんと違い、落ち着いた雰囲気の中でゆっくり味わえるのもGood!
まるは食堂(海老フライ ☆☆)
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230103/23000411/
とても大きな海老フライ(意味深)を食べるならココ!
伊勢海老やロブスターじゃないのにこんな大きい海老おるんかいな!
と思わず言ってしまうほど大きいです。
栄ラシックとチカマチラウンジが行きやすそうですね。
すがきや(ラーメン ☆)
http://www.sugakico.co.jp/
名古屋と言えば寿がきやラーメン!!!
でも、よほどの事情がない限り観光客があえて行く必要はない。
どうしても食べたい人はカップめんを買って宿で夜食にしよう。
味仙(台湾料理 ☆☆)
http://www.misen.jp/
手羽先!台湾ラーメン!台湾チマキ!!本場の味、オイシーヨ!!!
http://www.youtube.com/watch?v=hx3KlqtxZ5I
元祖台湾ラーメンのお店。辛いのが大丈夫ならとても美味しい。
本気でいきたい人は今池や藤が丘に是非行ってほしい。
世界のやまちゃん(手羽先 ☆)
http://www.yamachan.co.jp/
手羽先といえばココ。だが日本全国わりとどこにでもありすぎる。
ちょっと観光客に媚びすぎじゃないですかねぇ?
しかし手羽先の美味しさはホンモノ。
風来坊(手羽先 -)
http://www.furaibou.com/
元祖手羽先。
山ちゃんは札幌にも進出していたがこちらはなんとUSAに進出している。
実はココは行ったことなかったりする。
備長(ひつまぶし ☆☆)
http://www.hitsumabushi.co.jp/index.html
エスカとラシックにあるので気軽に行けて、お値段もそこそこ。
土日は行列ができるから時間を外して行くとよいかも。
東京と大阪にも出店してたりする。
あつた蓬莱軒(ひつまぶし ☆☆☆)
http://www.houraiken.com/access.html
最上級のひつまぶしを食べられるお店。しかし、ちょっと高い。
どうせ行くなら本店に行くべきである。
一品物の「鰻肝わさ」は食べてみる価値あり!
天むす千寿(天むす ☆☆)
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230105/23000026/
名古屋名物天むす発祥のお店を名乗ってはいるが
天むすの発祥は残念ながら三重県の津ですからね。
というのはどうでもよくて…
さすがに発祥と大口をたたくだけあってかなり美味しい。
テイクアウトが基本ですがお昼は店内でも食べられます。
カレーハウスCOCO壱番屋(カレー ☆)
http://www.ichibanya.co.jp/index.html
実は名古屋から出てきたお店。ただそれだけ。
コメダ(喫茶 ☆☆)
http://www.komeda.co.jp/
歩き疲れてちょっと休憩したいときにはココ。
至るところにある、コメダの横を通って50m先にまたコメダ。
最近は東海圏じゃなくてもちらほら見る、でも北海道にはない。
軽食も普通にボリュームあるし、シロノワールは言わずと知れた名物。
喫茶マウンテン(喫茶 ☆☆☆)
http://kissamountain.blog61.fc2.com/
名古屋一のスリル・ショック・サスペンスなお店。
ここに行かずして真の戒め勢は名乗れない。
通称「山」。そこへ行くことを人は「登頂」と呼ぶ。
奇食にこだわらなければただの量が多いお店だが
戒め勢にそんなことが許されるはずはない。
丁字屋(そば、きしめん ☆☆)
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230105/23005413/
小さい時から父親の用事で大須に行くと必ず行っているそば屋。
かれこれ60年以上も営業している老舗。
値段は決して安いとはいえないけれど味は良い。
信長が位牌に灰を投げつけた逸話の残る万松寺の近くです。
丸八寿司(寿司 ☆☆☆)
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23002544/
名駅から徒歩10分、柳橋中央市場の端っこにある24時間営業のお寿司屋さん。
ソープランド巻き、セクハラ握り、不感症巻き等のネタ枠が売りの一つだが
市場の横にあるだけあって、海鮮にはうるさい道民も納得のクオリティ。
カウンターで食べるのが一番だけど広めの座敷もあるので大人数も可。
大衆的な雰囲気の中で楽しみながらお寿司を食べたい人向けですね。
時期によってはないこともあるけど、カワハギのお造りは絶品でした。
とりあえずこんな感じです。
戒め勢の皆さんはまずは山へ登りましょう。
お金に余裕のある人やせっかくの遠征だから高くても大丈夫な人は
ひつまぶしは外せないと思います。
丸八寿司は24時間やってるのでどこかで行くチャンスが来るはず!
矢場とん、味仙あたりはセントレアにもあるので
名古屋市内滞在期間中にあえて行かなくてもいいのかな。
この記事を見る限りでは宿を大須にすると捗りそうですね。
明日はGPT名古屋@夢翔屋だあああああ┗(^o^)┛WwwwWWww┏(^o^)┓ドコドコドコドコwwwwwwwwwwwwwwwww
GP名古屋まで1か月を切りましたねぇ。
ぼくはあいにく参加できないんですが
参加される幸運なみなさまのお役に立てればと
元東海圏民が名古屋の美味しい(?)ご飯処を紹介していきたいと思います。
お店のページがないところは基本的に食べログを載せました。
☆の数はMAX3つで独断と偏見によるお勧め度を表しています。
矢場とん(味噌カツ ☆☆)
http://www.yabaton.com/
言わずと知れた味噌カツのお店、本店は名古屋BMの正面。
名駅周辺に3店舗あり空港にも出店している。
福岡や東京にもあるから珍しさは薄れてるかも。
初心者なら抑えといて損はない、迷ったらココ。
すゞ家 大須赤門店(味噌カツ・海老フライ ☆☆☆)
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230105/23000039/
矢場とんなんて行き飽きた、という貴方にオススメの本格派。
揚げ物の美味しい洋食屋、という立ち位置でしょうかね。
海老フライやカキフライ等のとんかつ以外も逸品。
矢場とんと違い、落ち着いた雰囲気の中でゆっくり味わえるのもGood!
まるは食堂(海老フライ ☆☆)
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230103/23000411/
とても大きな海老フライ(意味深)を食べるならココ!
伊勢海老やロブスターじゃないのにこんな大きい海老おるんかいな!
と思わず言ってしまうほど大きいです。
栄ラシックとチカマチラウンジが行きやすそうですね。
すがきや(ラーメン ☆)
http://www.sugakico.co.jp/
名古屋と言えば寿がきやラーメン!!!
でも、よほどの事情がない限り観光客があえて行く必要はない。
どうしても食べたい人はカップめんを買って宿で夜食にしよう。
味仙(台湾料理 ☆☆)
http://www.misen.jp/
手羽先!台湾ラーメン!台湾チマキ!!本場の味、オイシーヨ!!!
http://www.youtube.com/watch?v=hx3KlqtxZ5I
元祖台湾ラーメンのお店。辛いのが大丈夫ならとても美味しい。
本気でいきたい人は今池や藤が丘に是非行ってほしい。
世界のやまちゃん(手羽先 ☆)
http://www.yamachan.co.jp/
手羽先といえばココ。だが日本全国わりとどこにでもありすぎる。
ちょっと観光客に媚びすぎじゃないですかねぇ?
しかし手羽先の美味しさはホンモノ。
風来坊(手羽先 -)
http://www.furaibou.com/
元祖手羽先。
山ちゃんは札幌にも進出していたがこちらはなんとUSAに進出している。
実はココは行ったことなかったりする。
備長(ひつまぶし ☆☆)
http://www.hitsumabushi.co.jp/index.html
エスカとラシックにあるので気軽に行けて、お値段もそこそこ。
土日は行列ができるから時間を外して行くとよいかも。
東京と大阪にも出店してたりする。
あつた蓬莱軒(ひつまぶし ☆☆☆)
http://www.houraiken.com/access.html
最上級のひつまぶしを食べられるお店。しかし、ちょっと高い。
どうせ行くなら本店に行くべきである。
一品物の「鰻肝わさ」は食べてみる価値あり!
天むす千寿(天むす ☆☆)
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230105/23000026/
名古屋名物天むす発祥のお店を名乗ってはいるが
天むすの発祥は残念ながら三重県の津ですからね。
というのはどうでもよくて…
さすがに発祥と大口をたたくだけあってかなり美味しい。
テイクアウトが基本ですがお昼は店内でも食べられます。
カレーハウスCOCO壱番屋(カレー ☆)
http://www.ichibanya.co.jp/index.html
実は名古屋から出てきたお店。ただそれだけ。
コメダ(喫茶 ☆☆)
http://www.komeda.co.jp/
歩き疲れてちょっと休憩したいときにはココ。
至るところにある、コメダの横を通って50m先にまたコメダ。
最近は東海圏じゃなくてもちらほら見る、でも北海道にはない。
軽食も普通にボリュームあるし、シロノワールは言わずと知れた名物。
喫茶マウンテン(喫茶 ☆☆☆)
http://kissamountain.blog61.fc2.com/
名古屋一のスリル・ショック・サスペンスなお店。
ここに行かずして真の戒め勢は名乗れない。
通称「山」。そこへ行くことを人は「登頂」と呼ぶ。
奇食にこだわらなければただの量が多いお店だが
戒め勢にそんなことが許されるはずはない。
丁字屋(そば、きしめん ☆☆)
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230105/23005413/
小さい時から父親の用事で大須に行くと必ず行っているそば屋。
かれこれ60年以上も営業している老舗。
値段は決して安いとはいえないけれど味は良い。
信長が位牌に灰を投げつけた逸話の残る万松寺の近くです。
丸八寿司(寿司 ☆☆☆)
http://tabelog.com/aichi/A2301/A230101/23002544/
名駅から徒歩10分、柳橋中央市場の端っこにある24時間営業のお寿司屋さん。
ソープランド巻き、セクハラ握り、不感症巻き等のネタ枠が売りの一つだが
市場の横にあるだけあって、海鮮にはうるさい道民も納得のクオリティ。
カウンターで食べるのが一番だけど広めの座敷もあるので大人数も可。
大衆的な雰囲気の中で楽しみながらお寿司を食べたい人向けですね。
時期によってはないこともあるけど、カワハギのお造りは絶品でした。
とりあえずこんな感じです。
戒め勢の皆さんはまずは山へ登りましょう。
お金に余裕のある人やせっかくの遠征だから高くても大丈夫な人は
ひつまぶしは外せないと思います。
丸八寿司は24時間やってるのでどこかで行くチャンスが来るはず!
矢場とん、味仙あたりはセントレアにもあるので
名古屋市内滞在期間中にあえて行かなくてもいいのかな。
この記事を見る限りでは宿を大須にすると捗りそうですね。
明日はGPT名古屋@夢翔屋だあああああ┗(^o^)┛WwwwWWww┏(^o^)┓ドコドコドコドコwwwwwwwwwwwwwwwww